同時通訳に必要なすべての通訳システム機器のレンタル及びオペレーションを承ります。会議の内容、目的、会場設備にあわせて最適な同時通訳システムをご用意いたします。
- 同時通訳機器のレンタルおよびオペレーション
・赤外線方式、FM誘導無線方式、FM無線方式に対応
・2カ国語から11カ国語まで - 音響設備のレンタル及びオペレーション
・マイクシステム ミキサー、スピーカーなど - 機材オペレーター派遣
- ガイドシステム(簡易型同時通訳機器)の貸し出し
通訳機材設置実績(ごく一部の公開セミナー,シンポジウムのみ抜粋しています)
- 世界公文大会
- 高崎市 「地球市民の日」
- 毎日新聞社 「日韓国際環境賞シンポジウム」
- 信州大学 「アジア太平洋地域の環境保護とクリーンエネルギー推進政策」
- 国立国会図書館 「本と読書の歴史と将来について」
- 記者会見 「WBC東京ラウンド」「KONAMI CUP アジアシリーズ」
- 国際児童青少年演劇フェスティバル大阪 「芸術としての児童青少年演劇 -芸術監督としての視点-」
- ニュージーランド大使館 「日本・ニュージーランド 食品安全と食料安全保障シンポジウム」
- 東京文化財研究所 「無形文化遺産の保護 -国際的協力と日本の役割-」
- (財)ユネスコ・アジア文化センター 「無形文化遺産保護のための集団研修」「アジア太平洋リージョナルアニメセミナー」「コミュニティにおける無形文化遺産の活性化の優良事例コンテスト」
- (財)ダム技術センター 「ダムの役割を考える国際セミナー」
- (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 「世界の金属リサイクル事情シンポジウム」
- (社)日本有機資源協会 農地土壌と地球温暖化対策に関する国際シンポジウム
- 文部科学省、防衛省、農林水産省、外務省などでの機材設営、レンタル
他多数